RiRus Plan

未就学児~64歳対象

News

  • お知らせ
    リールスプラン彩都 活動を終了いたしました。
  • About

    障がいのある方が、住み慣れた地域の中で自分らしい生活を送ることができるよう支援するサービスです。ご利用者様に情報提供や助言、必要なサービスの利用につなげる支援や、関連機関との連絡調整を行います。
    相談支援専門員がケアマネジメントの手法により個別の支援計画を策定し、生活の質向上を目指した支援を行います。福祉サービスの利用についてはもちろん、生活全般についての心配、日中活動の困りごとなど、なんでもご相談いただけます。

    Service RiRus Plan

    相談支援

    リールスプランは、
    “RiRus”の「ご利用者様とご家族様が笑いあえる」に英語の“plan”「計画」を加えた、
    “RiRus Plan”「ご利用者様とご家族様が笑いあえる支援計画」を作成いたします。
    ご利用者様にとって、個別支援計画はとても重要で、生活の質に影響します。
    社会資源を最大限に利用し、
    ご利用者様とご家族様が笑いあえるように相談支援専門員が様々なサポートをしてまります。

    Feature 01

    計画相談支援・障がい児相談支援

    計画相談支援は、障がい福祉サービス及び地域相談支援を利用する障がいのある方(18歳~64歳)に対して、サービス利用支援と継続サービス利用支援の2つの支援をいたします。18~64歳の障害のある方は、何らかのサービスを利用する場合、必ず計画相談支援を受けなければなりません。なお、ご利用者様の費用負担はございません。
    障がい児相談支援は、障がい児通所支援(例:放課後等デイサービス等)を利用している18歳以下の障がい児の方に、障がい児支援利用援助や継続障がい児支援利用援助を行います。なお、ご利用者様の費用負担はありません。

    1.サービス利用支援

    • 支給決定の前または支給決定の変更前に、サービス等利用計画案を作成する。
    • 支給決定の後または支給決定の変更後に、サービス事業者等と連絡調整してサービス担当者会議を開催し、サービス等利用計画を作成する。

    2.継続サービス利用支援

    • 定められた期間ごとに、サービス等の利用状況の検証を行い、計画の見直しを行う。
    • サービス事業者等との連絡調整、支給決定または支給決定の変更に係る申請勧奨を行う。

    Feature 02

    トータルな相談支援

    リールスでは、放課後等デイサービスや生活介護、ショートステイなど、様々なサービスを提供しています。さらに、ケア21訪問介護ステーションでは、障がいご利用者様への移動支援などのサービスも行っています。
    リールスプランでは、このような様々なサービスを利用して、トータルな利用計画をご提案できます。また、社内で様々なサービスが提供できるため、ご利用者様の状況や状態を把握しやすく、ご家族とのスムーズな相談対応が可能です。

    Facility RiRus Plan対象施設

    ご支援のご相談、ご利用、ご見学に関するご相談は受付センターまでお気軽にお問い合わせください

    0120-944-821 受付時間:月〜日 9:00-18:00(祝日を含む毎日)