

About Service
福祉・医療・教育・文化の4分野で
社会貢献を目指すケア21。
もちろん障がい者(児)支援サービスも充実。
それが「RiRus」です。
ケア21グループは、福祉・医療・教育・文化の4分野で事業展開しております。どの分野も人が自分らしく生きていくためには、欠かせない大事な領域です。その中でも力を入れているのが障がい者(児)への支援サービス「RiRus」です。
Rirusは、サービスご利用者様はもちろんのことそのご家族様も笑顔にあふれる場所を提供いたします。

Feature RiRusの特徴




Feature 01
様々なニーズへの対応と
長いお付き合い
リールスでは、ご利用者様およびご家族様の様々なニーズに応えられるように、放課後等デイサービスを中心に児童発達支援、生活介護、ショートステイ、相談支援の複数のサービスを展開しています。また、グループ会社では就労継続支援サービスも取り組んでおります。さらに、就学前から60歳代まで幅広い年齢層の方が利用することができるため、何年も歳を重ねてサービスの利用を続けていただいている方も多くいらっしゃいます。


Feature 02
豊富な運営実績とノウハウの蓄積
リールスでは、2011年に放課後等デイサービスの事業所を第1号店としてスタートさせました。当時、放課後等デイサービスを行っている事業所は少なく、めずらしい存在でした。そこから、コツコツと運営し、現在では、関西エリア・関東エリアで複数の事業所を運営しております。また、放課後等デイサービス以外のサービスも展開することで、障がい者(児)支援に関しての専門性を高め、様々なノウハウを蓄積することができました。




Feature 03
経験豊かな有資格者を配置
リールスでは、ご利用者様の質の良いサービスの提供のため、様々な専門資格を所有しているスタッフを配置しております。例えば、保育士、児童指導員、臨床心理士、看護士、リハビリスタッフ、介護福祉士、社会福祉士などです。また、研修なども定期的に開催し、常に知識取得とスキル向上に取り組んでおります。リールスの全スタッフは、ご利用者様とご家族様の笑顔が見られることをとても幸せに感じております。


Feature 04
重症心身障がい児・
医ケア児への対応
リールスでは、2013(平成25)年12月より重症心身障がい児対応放課後等デイサービス事業所の運営を開始。私たちは医療的ケアを必要とする児童への支援実績を着実に積み重ねることで、担い手となる医療職(看護職員・リハビリスタッフ)の仲間を増やしながら、徐々に重症心身障がい児に対応事業所数を増やしてきました。2021年春には、看護職員が常駐する「医ケア児」対応できる放課後等デイサービスの運営を開始しています。
Service RiRusのサービス
-
未就学児~高校3年生対象
RiRus Mate
放課後等デイサービス・児童発達支援
発達に心配のあるお子様を放課後や長期休暇にお預かりし、基本的な動作の指導や訓練を行います。
-
未就学児〜高校3年生対象
RiRus Medical
放課後等デイサービス・児童発達支援 重症心身障がい児対象
重度心身障がいを持つお子様をお預かりし、リハビリ等のサポートといった医療的ケアを重視した支援を行います。
-
18歳〜64歳対象
RiRus Life
生活介護
18歳から64歳までの主に重度障がいのある方が、施設内で、日中の生活をお送りいただけるよう様々なサービスを行っています。
-
未就学児〜64歳対象
RiRus Stay
ショートステイ
障がいのある方が、施設で一時的に宿泊できるサービスです。
-
未就学児〜64歳対象
RiRus Plan
相談支援
障がいのある方が、住み慣れた地域の中で自分らしい生活を送ることができるよう支援を行っています。